札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

中里太亀 作陶展|12月4日(水)~12月9日(月)|唐津焼の魅力を堪能する2年ぶりの展覧会

中里太亀 作陶展

唐津の地でうつわを中心に制作を続ける陶芸家・中里太亀氏の2年ぶりの展覧会が、日本橋三越本店で開催されます。花を美しく引き立て、食を楽しく彩るうつわを中心に、生活にそっと寄り添う優しさを感じる作品が一堂に展示されます。本展では、唐津焼の魅力を堪能できる多彩な作品をご覧いただけます。

日程

2024年12月4日(水)~12月9日(月)中里太亀 作陶展
※最終日は午後5時終了

時間

日本橋三越本店の営業時間に準ずる

会場

日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
所在地:東京都中央区日本橋室町1-4-1

主な展示作品

● 作品名:唐津南蛮叩き壺
● サイズ:径34.0×高さ32.0cm
● 価格:550,000円(税込)

第11回 本間幸夫 漆芸展|漆と幻の金漆が織りなす新作の輝き|12月4日(水)~12月9日(月)日本橋三越本店

第11回 本間幸夫 漆芸展
ー漆と幻の金漆に魅せられてー

漆芸家・本間幸夫氏による「第11回 漆芸展」が、日本橋三越本店で開催されます。本間氏が生み出す漆と木の作品は、厳選した材にこだわり抜いた技巧の結晶です。本展では、「金を使わない金色」を放つ幻の塗料「金漆」を使った新作が多数展示され、漆の奥深い魅力を体感いただけます。宮内庁正倉院事務所前所長 西川明彦氏を招いたギャラリートークも開催されます。

日程

2024年12月4日(水)~12月9日(月)第11回 本間幸夫 漆芸展 ー漆と幻の金漆に魅せられてー
※最終日は午後5時終了

時間

日本橋三越本店の営業時間に準ずる

会場

日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
所在地:東京都中央区日本橋室町1-4-1

ギャラリートーク

テーマ:「正倉院の金漆」
日時:2024年12月8日(日)午後2時~
会場:本間幸夫 漆芸展 会場内
参加費:無料

デジタルカタログ

👇️デジタルカタログはこちら👇️

https://my.ebook5.net/mitsukoshi/homma1204

初個展|早助千晴陶展「ーempty drawingー」12月4日(水)~10日(火)|日本橋三越本店で開催!

早助千晴 陶展

兵庫県西宮市出身で石川県を拠点に活動する陶芸家・早助千晴氏による初個展「早助千晴 陶展」が、日本橋三越本店で開催されます。緻密な線と繊細な表現で静かな華やかさを生み出す上絵技術が特長で、優美な青の世界が多くの人々を魅了しています。本展では、飾り皿や玉盃、珈琲碗などの新作が展示販売されます。この特別な機会に、早助氏の陶芸作品の魅力をぜひお楽しみください。

日程

2024年12月4日(水)~12月10日(火)早助千晴 陶展
※最終日は午後5時終了

時間

日本橋三越本店の営業時間に準ずる

会場

日本橋三越本店 本館6階 美術工芸サロン
所在地:東京都中央区日本橋室町1-4-1

主な展示作品

●「星華 飾り皿」径30×高さ6cm ¥385,000
●「月齢 玉盃」径7×高さ7cm ¥66,000
●「象 珈琲碗」径17×高さ8cm ¥88,000
※価格は税込、会期前の取り置き・購入不可

作家略歴

● 1989年 兵庫県西宮市生まれ
● 2013年 同志社大学神学部神学科卒業
● 2018年 京都伝統工芸大学校陶芸科卒業
● 2018年 中村陶志人氏に師事
● 現在 石川県内で制作活動

ご注意事項

● 会期初日(12月4日)午前10時10分~午後0時40分の入場は、事前抽選に当選されたエムアイカード会員限定となります。
● 抽選申し込み受付期間:2024年11月18日(月)~11月24日(日)
● 入場制限解除後の入場については、日本橋三越本店の案内をご確認ください。

芝康弘日本画展|12月4日(水)~12月9日(月)日本橋三越本店で開催!35年の歩みと新作を展示

芝康弘日本画展
ーかがやきて、このせかいにー

日本画家・芝康弘氏による「かがやきて、このせかいに」展が、日本橋三越本店で開催されます。今年で日本画を描き始めて35年目を迎える芝氏。馬や子どもを描いた作品で知られる独特の空気感を持つ作風は、多くの人々に愛されています。本展では、新作を含む多彩な作品を展示販売。右往左往した若き日の経験を経て、磨き上げてきた技術と感性の集大成をぜひご覧ください。

日程

2024年12月4日(水)~12月9日(月)芝康弘日本画展 ーかがやきて、このせかいにー
※最終日は午後5時閉場

時間

日本橋三越本店の営業時間に準ずる

会場

日本橋三越本店 本館6階美術特選画廊
所在地:東京都中央区日本橋室町1-4-1

主な展示作品

●「風と共に」45.5×91㎝ ¥1,485,000
●「田植えの頃に」4号 ¥418,000
●「髪を結った日」4号 ¥418,000
※価格は税込です。

作家メッセージ

「迷走した20代を経て、右往左往の中で掴んだ感性や技術が今につながっています。自分にしか出せない空気感を信じ、これからも絵を描き続けます。ぜひご高覧ください。」
― 芝康弘

デジタルカタログ

👇️デジタルカタログはこちら👇️
https://my.ebook5.net/mitsukoshi/shiba1204/

イラストレーターたけうちあつし作品展|12月4日(水)~12月10日(火)伊勢丹新宿店で開催!

イラストレーター たけうちあつし 作品展
-empty drawing-

神奈川県出身のイラストレーター、たけうちあつし氏による作品展「empty drawing」が、伊勢丹新宿店本館6階 アート & フレームにて開催されます。シンプルな線と少ない色で描かれる、ストーリー性のあるポップな作品を約30点展示販売いたします。新名義での初個展となる本展では、たけうち氏の独特な視点と感性を楽しめる新作原画が多数揃います。

「中は空っぽだけど描いている時は夢中で、楽しい。」と語るたけうち氏のアートの世界を、この機会にぜひご堪能ください。

日程

2024年12月4日(水)~12月10日(火)イラストレーター たけうちあつし 作品展 -empty drawing-

時間

伊勢丹新宿店の営業時間に準ずる

会場

伊勢丹新宿店 本館6階 アート & フレーム
所在地:東京都新宿区新宿3-14-1

作家来店日

2024年12月8日(日)午後2時~4時
※作家来店日までに購入した作品の裏板にサインをお入れします。
※諸般の事情により予定が変更・中止となる場合がございます。

主な展示作品

●「EMPTY」キャンバス、アクリル絵の具 F8号
●「Flower Boy」キャンバス、アクリル絵の具 F6号
※価格はお問い合わせください。

プロフィール

● たけうちあつし(Atsushi Takeutchi)
イラストレーター。神奈川県出身。
シンプルな線と少ない色で主に人物を描く作風が特徴。広告、書籍、アパレルなど多岐にわたる分野で活躍し、関東を中心に個展を多数開催。2024年12月より新名義「たけうちあつし」で活動を開始。

藤田理麻 新作個展「Shasta ~あなたを見守る存在たち~」|11月13日(水)~19日(火) 伊勢丹新宿店で開催

藤田理麻 新作絵画 個展
「Shasta 〜あなたを見守る存在たち〜」

藤田理麻氏の新作個展「Shasta 〜あなたを見守る存在たち〜」が、2024年11月13日から11月19日まで伊勢丹新宿店 本館6階アートギャラリーで開催されます。今回で31回目となる個展では、聖なるパワースポット「シャスタ」をテーマに、スピリチュアルな世界を映し出す作品の数々が展示され、原画や版画を含む約30点が販売されます。藤田氏の独自の感性が息づく作品は、私たちを見守る存在たちと心のつながりを感じさせてくれるものです。

日程

2024年11月13日(水)〜11月19日(火)藤田理麻 新作絵画 個展「Shasta 〜あなたを見守る存在たち〜」

時間

11:00〜18:00(最終日は18:00終了)

会場

伊勢丹新宿店 本館6階 アートギャラリー
住所:東京都新宿区新宿3-14-1
アクセス:東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目駅」より徒歩3分、JR「新宿駅」東口より徒歩5分

入場料

入場無料

ギャラリートーク

11月16日(土)午後2時30分~午後3時
※ギャラリートークは伊勢丹アートギャラリー公式Instagram(@isetanartgallery)にてInstagram Live配信も行います。

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.mistore.jp/store/shinjuku/shops/art/artgallery/shopnews_list/shopnews070.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合があります。

バレエアート展 Vol.5|11月13日(水)~11月19日(火)西武池袋本店で開催!豪華4名の画家が描くバレエの世界

第5回 バレエアート展 by 山本大貴、古河原泉、坂本藍子、繭山桃子

現代のバレエアートを牽引する4人のアーティストが、それぞれの感性で描く「第5回バレエアート展」が西武池袋本店にて開催されます。繊細で躍動感あふれる描写を通じて、舞台の美しさとダンサーの情熱が表現された作品が並びます。印象派や写実派など多彩な手法で描かれるバレエの世界をどうぞお楽しみください。

日程

2024年11月13日(水)~11月19日(火) 第5回バレエアート展

時間

10:00〜20:00(最終日は16:00閉場)

会場

西武池袋本店 8階 美術画廊(南A9)
アクセス:JR・東京メトロ「池袋駅」より徒歩5分

入場料

無料

出展アーティスト

山本大貴、古河原泉、坂本藍子、繭山桃子

作品抽選販売について

山本大貴氏の作品は初日(11月13日)のみ抽選販売となります。詳細は現地スタッフまでおたずねください。

主催者

西武池袋本店

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/artgarou-241113.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第42回 松﨑 融 木漆展|11月6日(水)~11月12日(火)、西武池袋本店で開催!

第42回 松﨑 融 木漆展

2024年11月6日から11月12日まで、西武池袋本店8階(南A9)の美術画廊にて「第42回 松﨑 融 木漆展」を開催いたします。松﨑氏は、民藝の巨匠・島岡達三氏に師事し、独自の技法とデザインで数多くの作品を生み出してきました。国産漆を重ね塗りした漆器は、堅牢さと優雅な美しさを兼ね備え、国内外の美術館にも収蔵されています。本展では、日常使いの器や箱、椀など約60余点が並び、伝統と温もりが融合した松﨑氏の世界をご紹介します。ぜひ、この機会に松﨑氏の木漆作品をご高覧ください。

日程

2024年11月6日(水)~11月12日(火)第42回 松﨑 融 木漆展

時間

10:00~19:00(最終日11月12日は16:00閉場)

会場

西武池袋本店 8階 美術画廊(南A9)
住所:東京都豊島区南池袋1丁目28-1
アクセス:JR・東京メトロ「池袋駅」東口より徒歩3分

入場料

入場無料

主催者

西武池袋本店

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/artgarou-241106.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

下田顕生 ガラス作品展~三不善根~|11月22日(金)~12月3日(火)、西武池袋本店で開催!

下田顕生 ガラス作品展
~三不善根~

2024年11月22日から12月3日まで、西武池袋本店8階(南A9)の美術画廊にて、下田顕生氏のガラス作品展「三不善根」が開催されます。下田氏は色ガラスとホットワーク技法を使い、金魚や蛙などの生き物をガラスの中でユーモラスに表現するアーティストです。今回の展覧会では、古典絵画からインスピレーションを受けた鬼や金魚などのガラス作品が展示され、伝統美と現代アートの融合が楽しめます。ガラスの透明感と柔らかさが生き生きとした表情を引き出し、下田氏の個性が溢れる作品を堪能いただけます。

日程

2024年11月22日(金)~12月3日(火)下田顕生 ガラス作品展~三不善根~

時間

10:00~19:00(最終日12月3日は16:00閉場)

会場

西武池袋本店 8階 美術画廊(南A9)
住所:東京都豊島区南池袋1丁目28-1
アクセス:JR・東京メトロ「池袋駅」東口より徒歩3分

入場料

入場無料

主催者

西武池袋本店

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/artgarou-241122.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東武百貨店池袋で「大長崎展」開催!11月7日(木)~12日(火)まで長崎の美味と工芸品が集結

大長崎展 in 東武百貨店池袋

2024年11月7日(木)から12日(火)まで、池袋・東武百貨店で「大長崎展」が開催されます。長崎県の美味しいグルメや伝統工芸品が一堂に会し、全国的に人気のちゃんぽんやカステラなど、長崎の代表的な味を堪能できるイベントです。さらに、長崎の伝統工芸品やお土産物、抽選会なども楽しめます。友人やご家族と一緒に、ぜひ長崎の魅力を体験しにお越しください。

日程

2024年11月7日(木)~12日(火)大長崎展

時間

午前10時~午後7時(イートインは閉場30分前ラストオーダー)

会場

東武百貨店 池袋店 8F 催事場
住所:東京都豊島区西池袋1丁目1-25

入場料

無料

主な出店商品

・長崎新地中華街「蘇州林」ちゃんぽん
・「岩崎本舗」角煮まんじゅう
・「松翁軒」カステラ
・「対馬の季節」本マグロ4種丼(イートイン)
・「平戸蔦屋」カスドース(実演)など、多彩な長崎グルメが楽しめます。

イベント情報

11月9日(土):長崎県公式キャラクター「がんばくん」と「らんばちゃん」が登場(午前11時、午後2時)
11月10日(日):変面師 王 文強(おう ぶんきょう)による変面ショー(正午、午後2時)

特典・キャンペーン

11月11日(月)・12日(火):税込5,000円以上お買い上げで特産品が当たる抽選会に参加可能(最大3回まで)

主催者

長崎県、一般社団法人 長崎県物産振興協会

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/detail/7236
※イベント内容・スケジュールが変更される場合があります。