札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

スイーツコレクション 2025|2025年1月29日(水)〜2月14日(金)日本橋三越本店で開催!甘美なひとときを楽しもう

スイーツコレクション 2025

バレンタインシーズンを彩る「スイーツコレクション 2025」が、2025年1月29日(水)から2月14日(金)まで日本橋三越本店 本館7階 催物会場で開催されます。今年のテーマは「甘美の瞬間(とき)」。国内外の人気スイーツブランドが集結し、ここでしか味わえない限定スイーツやイートインメニュー、実演販売など盛りだくさんの内容です。また、同会場で「あんこ博覧会®」も同時開催されます。

日程

2025年1月29日(水)〜2月14日(金)スイーツコレクション 2025

時間

10:00〜19:00(最終日は18:00終了)
※イートインラストオーダーは各日終了30分前まで

会場

日本橋三越本店 本館7階 催物会場
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1

入場料

入場無料

主催者

株式会社三越伊勢丹

関連リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/valentine_01_50
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

あんこ博覧会® 2025|2025年1月29日(水)〜2月14日(金)日本橋三越本店で開催!あんこの新世代スイーツと王道和菓子が集結

あんこ博覧会® 2025

全国の老舗名店や人気スイーツ店が集結する「あんこ博覧会® 2025」が、2025年1月29日(水)から2月14日(金)まで日本橋三越本店 本館7階 催物会場で開催されます。伝統的なあんこ和菓子から最新のあんこスイーツ、さらにはあんこに合う抹茶ドリンクまで、あんこの魅力を存分に楽しめるイベントです。エムアイカード プラス会員さま限定のお得なキャンペーンも実施されるので、お見逃しなく!

日程

2025年1月29日(水)〜2月14日(金)あんこ博覧会® 2025

時間

10:00〜19:00(最終日は18:00終了)
※イートインのラストオーダーは各日終了30分前まで

会場

日本橋三越本店 本館7階 催物会場
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1

入場料

入場無料

主催者

株式会社三越伊勢丹

関連リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/anpaku_50
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

北海道展2025|1月8日(水)〜1月20日(月)日本橋三越本店で開催!北海道の海鮮やスイーツ、工芸品が勢ぞろい

北海道展2025

日本橋三越本店で開催される「北海道展2025」は、北海道の美味しい食と職人技が詰まった大人気イベントです。今年のテーマは「PLAY HOKKAIDO!〜北海道のご当地あれこれ〜」。海鮮グルメの目玉は「サーモン」と「十勝の名産品」。地元で愛されるスイーツ、パン、チーズ、そしてクラフト作家による温かみのある工芸品まで多彩なラインナップが揃います。会場では北海道の名店が手がけるイートインメニューを楽しめるほか、エムアイカード会員限定の優先販売や特典も充実。2週にわたる開催で、新たな発見と美味しい体験が待っています。

日程

2025年1月8日(水)〜1月13日(月・祝)北海道展2025(PART1)
2025年1月15日(水)〜1月20日(月)北海道展2025(PART2)

時間

各日10:00〜19:00(最終日は18:00終了)

会場

日本橋三越本店 本館7階 催物会場
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結、JR「新日本橋駅」徒歩5分

入場料

入場無料

主催者

日本橋三越本店

イートインメニュー

【PART1】

  • 札幌市/麺屋幸咲:「紅ズワイガニとアワビの味噌バターコーン」限定50杯
  • 函館市/うにむらかみ:「むらかみのうに丼」

【PART2】

  • 小樽市/小樽あんかけ処 とろり庵:「海鮮あんかけ焼きそば」
  • 札幌市/鮨処 竜敏:「蝦夷厳冬握り」

特典・優先販売

エムアイカード プラス会員限定で、各日午後2時から「できたて直送便」を開催。また、エムアイカード会員限定販売商品も多数登場!

関連リンク

👇️詳細はこちら👇️
https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/hokkaido_50
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

「新宿麻婆豆腐百貨店 2025」|2025年1月15日(水)~1月21日(火)伊勢丹新宿店で開催!個性豊かな麻婆豆腐が集結!

新宿麻婆豆腐百貨店 2025

昨年大好評だった「新宿麻婆豆腐百貨店」が、さらにパワーアップして伊勢丹新宿店に帰ってきます!2025年1月15日(水)~1月21日(火)の期間、本館地下1階フードコレクションにて、全国の名店の麻婆豆腐が集結。定番の四川麻婆豆腐から、高級食材を使った贅沢な一品まで、実演販売も充実。会場にはイートインスペースも併設され、出来立ての麻婆豆腐をその場で楽しめます。辛さと痺れが癖になる、特別な麻婆豆腐をぜひご堪能ください!

日程

2025年1月15日(水)〜1月21日(火) 新宿麻婆豆腐百貨店 2025

時間

10:00〜20:00(最終日は18:00閉場)

会場

伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
アクセス:JR・東京メトロ・小田急・京王「新宿駅」徒歩5分

入場料

入場無料

主催者

株式会社三越伊勢丹

関連リンク

👇️詳細・最新情報はこちら👇️
https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f2/shinjuku_mabodofu_foodindex_f.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

「ぐるめぐり 冬の大北海道展」|2025年1月18日(土)~1月26日(日)池袋東武で開催!絶品北海道グルメを楽しもう!

ぐるめぐり 冬の大北海道展

池袋東武百貨店にて、大人気の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」が開催されます!2週目は2025年1月18日(土)からスタートし、北海道各地から厳選されたグルメが勢ぞろい。イートインでは、新鮮な海の幸を使った豪華な海鮮丼やラーメン、スイーツなどが楽しめます。また、お土産にぴったりな北海道限定のスイーツや特産品も多数販売。北海道の美味しさを存分に味わえるこの機会をお見逃しなく!

日程

2025年1月18日(土)〜1月26日(日) ぐるめぐり 冬の大北海道展

時間

10:00〜19:00(最終日は18:00閉場)

会場

東武百貨店 池袋店 8階催事場
アクセス:JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」直結

入場料

入場無料

主催者

東武百貨店 池袋店

関連リンク

👇️詳細・最新情報はこちら👇️
公式サイト
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

KASAMA MADE|2025年2月19日(水)~25日(火)日本橋三越本店で開催!笠間焼の多様性と長石の魅力を体感

KASAMA MADE カタチの多様性と笠間長石の可能性

約250年以上の歴史を誇る笠間焼。その特徴である多様性と、笠間長石が持つ自然長石の独特の味わいをテーマにした展覧会「KASAMA MADE」が、2025年2月19日(水)から2月25日(火)まで日本橋三越本店 本館6階 美術工芸サロンにて開催されます。笠間を代表する個性豊かな作家たちの自由な発想と伝統技術が融合した作品の数々をお楽しみいただけます。また、笠間焼の特徴や笠間長石について学べるギャラリートークも会期中に開催されます。入場無料ですので、ぜひご来場ください。

日程

2025年2月19日(水)〜2月25日(火)KASAMA MADE カタチの多様性と笠間長石の可能性

時間

午前10時~午後7時(最終日は午後5時終了)

会場

日本橋三越本店 本館6階 美術工芸サロン
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結
JR総武線快速「新日本橋駅」徒歩3分

出品予定作家

磯部祐介、大貫博之、奥田いつ花、小堤晶子、河野カイ、小林哲生、近藤文、Kei condo、佐野圭、庄司健、関川佳古、額賀章夫、塩谷彩乃、船串篤司
※出品作家は変更になる場合があります。

関連イベント

ギャラリートーク
笠間焼・笠間長石の特徴についてのトーク
2025年2月19日(水)、2月22日(土)各日午後3時~(約20分)
※予約不要、入場無料

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/art/art/shopnews_list/shopnews0610.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

AC部 個展「GIFTOOOON」|2024年12月25日(水)~2025年1月6日(月)日本橋三越本店で開催!ユニークなGIFアートの世界

AC部展覧会
GIFTOOOON
(ギフトゥーーン)

クリエイティブチームAC部が結成25周年を記念して、個展「GIFTOOOON」を開催します。2024年12月25日(水)から2025年1月6日(月)まで、日本橋三越本店 本館6階のコンテンポラリーギャラリーにて開催。本展では、AC部独自の高速紙芝居や「GIFマンガ」から派生したアート作品を中心に、GIF変換の技術やディザリングの質感を再現したキャンバス作品、自動で漫画を描くインスタレーション「自動漫画家」など、多岐にわたる最新作を展示販売します。さらに、レセプションパーティーが初日12月25日(水)の午後5時から開催され、アーティストも来場予定です。

日程

2024年12月25日(水)〜2025年1月6日(月)AC部展覧会 GIFTOOOON(ギフトゥーーン)

時間

午前10時~午後7時(最終日1月6日は午後5時まで)
※12月31日(火)は午後5時まで、1月1日(水・祝)は休館

会場

日本橋三越本店 本館6階 コンテンポラリーギャラリー
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結
JR総武線快速「新日本橋駅」徒歩3分

入場料

無料

関連イベント

レセプションパーティー
2024年12月25日(水)午後5時~7時
アーティスト来場予定
※詳細はホームページまたは店頭でご確認ください。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/art/art/shopnews_list/shopnews0591.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

2024 酒器展|12月25日(水)~2025年1月6日(月)日本橋三越本店で開催!伝統と革新の酒器が一堂に集結

2024 酒器展

毎年恒例の「酒器展」が、2024年12月25日(水)から2025年1月6日(月)まで日本橋三越本店にて開催されます。若手作家から巨匠まで、バリエーション豊かな酒器が一堂に集結。伝統と革新が融合した酒器が展示される本展は、年末年始の特別なひとときを彩る絶好の機会です。最終日は午後5時までの開催となりますのでご注意ください。

日程

2024年12月25日(水)〜2025年1月6日(月)2024 酒器展

時間

午前10時~午後7時(12月31日(火)は午後5時まで、最終日1月6日(月)は午後5時まで)
※12月30日(月)、1月1日(水・祝)は休業日

会場

日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結
JR総武線快速「新日本橋駅」徒歩3分

出品予定作家

AOI、明石朋実、井口大輔、井倉幸太郎、池田省吾、伊勢崎陽太郎、他多数
※出品作家は変更になる場合がございます。予めご了承ください。

主催者

日本橋三越本店

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/art/art/shopnews_list/shopnews001.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

年末年始を彩る!伊勢丹新宿店「大歳の市」|12月27日(土)〜31日(火)全国名産品が勢揃い

大歳の市

伊勢丹新宿店で開催される「大歳の市」は、年末年始を彩る食の祭典です。全国各地から取り寄せた名産品や限定商品が勢揃いし、年越しにぴったりの逸品をお届けします。特に、会場限定の豪華なおせちや、名店の逸品が注目のイベント。ご家族やご友人へのお土産にも最適です。年末年始を特別なものにするための品々を探しに、ぜひお立ち寄りください。

日程

2025年12月27日(土)〜12月31日(火)大歳の市

時間

12月27日(土)〜30日(月)10:00〜20:00
12月31日(火)9:00〜17:00

会場

伊勢丹新宿店
アクセス:JR「新宿駅」東口より徒歩5分、地下鉄丸ノ内線「新宿三丁目駅」直結

入場料

入場無料

主催者

伊勢丹新宿店

関連リンク

👇️詳細はこちら👇️
https://www.mistore.jp/shopping/event/shinjuku_e/otoshi_10
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

日本の職人 匠の技展|2024年12月27日(金)~2025年1月6日(月)|日本橋三越本店で開催!

日本の職人 匠の技展

2024年12月27日(金)から2025年1月6日(月)の期間、日本橋三越本店 本館7階 催物会場にて「日本の職人 匠の技展」が開催されます。本展では、全国から集まった匠たちが披露する伝統的な手しごとや、新たな挑戦による作品が一堂に会します。2025年の干支「巳」にちなんだ縁起物や初出店の逸品も登場。実演コーナーでは匠の技を間近で体感できるほか、オンラインストアでの販売も行われます。お正月にふさわしい「上質な暮らし」を彩る品々をぜひお楽しみください。

日程

2024年12月27日(金)~2025年1月6日(月)日本の職人 匠の技展

時間

午前10時~午後7時
※12月31日(火)は午前10時~午後5時
※最終日1月6日(月)は午後6時閉場

会場

日本橋三越本店 本館7階 催物会場
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」A7出口直結、JR総武線快速「新日本橋駅」徒歩7分

入場料

入場無料

主催者

日本橋三越本店

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/takuminowaza_50
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。