札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

中里太亀 作陶展|12月4日(水)~12月9日(月)|唐津焼の魅力を堪能する2年ぶりの展覧会

中里太亀 作陶展

唐津の地でうつわを中心に制作を続ける陶芸家・中里太亀氏の2年ぶりの展覧会が、日本橋三越本店で開催されます。花を美しく引き立て、食を楽しく彩るうつわを中心に、生活にそっと寄り添う優しさを感じる作品が一堂に展示されます。本展では、唐津焼の魅力を堪能できる多彩な作品をご覧いただけます。

日程

2024年12月4日(水)~12月9日(月)中里太亀 作陶展
※最終日は午後5時終了

時間

日本橋三越本店の営業時間に準ずる

会場

日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
所在地:東京都中央区日本橋室町1-4-1

主な展示作品

● 作品名:唐津南蛮叩き壺
● サイズ:径34.0×高さ32.0cm
● 価格:550,000円(税込)

第11回 本間幸夫 漆芸展|漆と幻の金漆が織りなす新作の輝き|12月4日(水)~12月9日(月)日本橋三越本店

第11回 本間幸夫 漆芸展
ー漆と幻の金漆に魅せられてー

漆芸家・本間幸夫氏による「第11回 漆芸展」が、日本橋三越本店で開催されます。本間氏が生み出す漆と木の作品は、厳選した材にこだわり抜いた技巧の結晶です。本展では、「金を使わない金色」を放つ幻の塗料「金漆」を使った新作が多数展示され、漆の奥深い魅力を体感いただけます。宮内庁正倉院事務所前所長 西川明彦氏を招いたギャラリートークも開催されます。

日程

2024年12月4日(水)~12月9日(月)第11回 本間幸夫 漆芸展 ー漆と幻の金漆に魅せられてー
※最終日は午後5時終了

時間

日本橋三越本店の営業時間に準ずる

会場

日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
所在地:東京都中央区日本橋室町1-4-1

ギャラリートーク

テーマ:「正倉院の金漆」
日時:2024年12月8日(日)午後2時~
会場:本間幸夫 漆芸展 会場内
参加費:無料

デジタルカタログ

👇️デジタルカタログはこちら👇️

https://my.ebook5.net/mitsukoshi/homma1204

芝康弘日本画展|12月4日(水)~12月9日(月)日本橋三越本店で開催!35年の歩みと新作を展示

芝康弘日本画展
ーかがやきて、このせかいにー

日本画家・芝康弘氏による「かがやきて、このせかいに」展が、日本橋三越本店で開催されます。今年で日本画を描き始めて35年目を迎える芝氏。馬や子どもを描いた作品で知られる独特の空気感を持つ作風は、多くの人々に愛されています。本展では、新作を含む多彩な作品を展示販売。右往左往した若き日の経験を経て、磨き上げてきた技術と感性の集大成をぜひご覧ください。

日程

2024年12月4日(水)~12月9日(月)芝康弘日本画展 ーかがやきて、このせかいにー
※最終日は午後5時閉場

時間

日本橋三越本店の営業時間に準ずる

会場

日本橋三越本店 本館6階美術特選画廊
所在地:東京都中央区日本橋室町1-4-1

主な展示作品

●「風と共に」45.5×91㎝ ¥1,485,000
●「田植えの頃に」4号 ¥418,000
●「髪を結った日」4号 ¥418,000
※価格は税込です。

作家メッセージ

「迷走した20代を経て、右往左往の中で掴んだ感性や技術が今につながっています。自分にしか出せない空気感を信じ、これからも絵を描き続けます。ぜひご高覧ください。」
― 芝康弘

デジタルカタログ

👇️デジタルカタログはこちら👇️
https://my.ebook5.net/mitsukoshi/shiba1204/