札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

第106回 草月いけばな展 花は心|10月22日(水)〜10月27日(月)日本橋高島屋で開催!

第106回 草月いけばな展 花は心

自由と個性を大切に、多彩な現代空間に調和する“新しいいけばな”を追求してきた草月流。その最新展「第106回 草月いけばな展 花は心」が日本橋高島屋で開催されます。テーマは、いけばなの原点である「心をかたちに」。創流100周年を目前に、草月流の歩みと未来を感じる展示が広がります。また、今年逝去した陶芸家・加藤清之氏を偲び、特別展示エリアも設置。草月流師範たちが加藤氏の器にいけた作品は、いけばなと陶芸の響き合いを堪能できる貴重な機会です。

日程

2025年10月22日(水)〜10月27日(月)
第106回 草月いけばな展 花は心

時間

【前期】10月22日(水)〜24日(金) 午前10時30分〜午後7時(午後7時30分閉場) ※24日(金)は午後3時30分まで(午後4時閉場)

【後期】10月25日(土)〜27日(月) 午前10時30分〜午後7時(午後7時30分閉場) ※27日(月)は午後4時30分まで(午後5時閉場)

会場

日本橋高島屋S.C. 本館8階 ホール

東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」直結、JR「東京駅」八重洲北口から徒歩約5分。

入場料

税込1,200円(中学生以下無料)

特別展示

勅使河原 茜による特別展示(草月流第四代家元)

会期:2025年10月15日(水)〜27日(月)

会場:日本橋高島屋 本館1階 正面ステージ

2001年に第四代家元に就任した勅使河原茜氏による、生命感あふれる瑞々しいいけばなの世界をお楽しみください。

主催者

一般財団法人 草月会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/special/1_2_20220928112414/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第73回 中央区観光商業まつり|10月22日(水)〜10月27日(月)日本橋三越本店で開催!中央区の味と匠が集う大中央区展

第73回 中央区観光商業まつり|第15回 東京まん真ん中 味と匠の 大中央区展

文化・商業・食の情報発信地として歩みを続ける中央区の魅力が一堂に集まる「第73回 中央区観光商業まつり」。その中心イベント「第15回 東京まん真ん中 味と匠の 大中央区展」では、老舗の名品から時代を映す新ブランドまで、中央区ならではの“美味”と“美技”が勢ぞろい。銀座久兵衛のばらちらしや東京の名物やき豚、京都伝統の逸品など、ここでしか出会えない味覚と匠の技が楽しめる。会場ではSNSキャンペーンやお買いあげプレゼントなども開催され、オンラインストアでも一部商品が購入可能。伝統と革新が交差する“東京の中心”を体感できる注目イベント。

日程

2025年10月22日(水)〜10月27日(月)
第73回 中央区観光商業まつり|第15回 東京まん真ん中 味と匠の 大中央区展

時間

10時〜19時(最終日 18時終了)

会場

日本橋三越本店 本館7階 催物会場

住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1

アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結/JR「新日本橋駅」から徒歩約5分。

※会場混雑時は入場制限を行う場合があります。

入場料

無料(※購入・飲食代別)

主催者

中央区/中央区観光商業まつり実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/chuo_50

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

think good|10月8日(水)〜10月21日(火)日本橋三越本店で開催!地域資源と伝統文化に出会う秋のキャンペーン

think good

日本橋三越本店で開催される「think good」は、地域の魅力と未来を見つめる秋の大型キャンペーン。2025年は「地域資源の活用」をテーマに、各地の伝統工芸や名産品、環境に寄り添ったものづくりが集結。京都の老舗が魅せる伝統の技、サステナブルな素材を活かしたファッション、そして「おなおし」文化を通じてモノを大切にする心を伝えるなど、日本のものづくりの“いま”と“未来”を体感できる。世代を超えて愛される逸品や、新しい価値との出会いを楽しめる注目イベント。

日程

2025年10月8日(水)〜10月21日(火)
think good

時間

10時〜19時(※企画により異なる)

会場

日本橋三越本店 本館・新館 各階

住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1

アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結。JR「新日本橋駅」から徒歩すぐ。

入場料

無料(※一部ワークショップ・商品は有料)

主催者

日本橋三越本店

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

彩り祭2025|9月17日(水)〜10月7日(火)日本橋三越本店で開催!秋の味覚・ファッション・アートを楽しむ

彩り祭2025

日本橋三越本店で開催される彩り祭2025は、ウェルネスライフをテーマに秋を彩るショッピングイベントです。旬の味覚や身体にやさしいフード、心を整えるコスメや癒しのアイテム、最新のファッションや和のきもの、さらにアート展覧会まで館内全体で多彩な企画が展開されます。ライフスタイルを見つめ直し、自分らしい秋の過ごし方を楽しめる特別な機会です。

日程

2025年9月17日(水)〜10月7日(火)
彩り祭2025

※企画によって開催期間が異なります。

時間

10時〜19時30分(店舗営業時間に準ずる)、一部会場は異なります

会場

日本橋三越本店 本館・新館 各階

住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1

アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結、JR「新日本橋駅」から徒歩すぐ

入場料

無料

主催者

日本橋三越本店

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/irodorisai_50

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

フランスフェア2025|9月24日(水)〜10月7日(火)日本橋三越本店で開催!グルメ・ファッション・アートを楽しむ秋の祭典

フランスフェア2025

日本橋三越本店で開催される「フランスフェア2025」は、フランスのグルメやファッション、ライフスタイル、アートやカルチャーまで幅広く紹介する秋の恒例イベントです。地下の食品フロアから本館・新館の各階にいたるまで、人気ブランドや老舗メゾン、フランスを代表するスイーツやパン、チョコレート、ワインなどが集結。フランスの暮らしをテーマにした展示やカルチャーイベント、音楽公演も行われ、日常にフランスのエッセンスを取り入れることができます。買い物や体験を通じて「自分だけのフランス」に出会える特別な2週間です。

日程

2025年9月24日(水)〜10月7日(火)
フランスフェア2025

時間

10時〜19時30分(店舗営業時間に準ずる)
※一部会場・ショップにより異なります

会場

日本橋三越本店 本館・新館 各階

住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1

アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結、JR「新日本橋駅」から徒歩圏内

入場料

無料

主催者

日本橋三越本店

後援:フランス貿易投資庁ービジネスフランス

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/f_france_50
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

フランス展2025|8月28日(木)〜9月8日(月)日本橋高島屋で本場フランスのグルメ&雑貨に出会える12日間!

フランス展2025

日本橋高島屋S.C.で開催される「フランス展2025」は、美食の国・フランスの魅力がぎゅっと詰まった期間限定イベント。ガレットやバゲット、パテやシャンパンなどのグルメから、香り高い紅茶やスイーツまで、まるでパリのマルシェを巡るような体験ができます。さらに、美しい刺繍のクッションやおしゃれな雑貨など、インテリアアイテムも充実。家族や友人と、または自分へのご褒美に、心躍るフランスのエッセンスを味わえるとっておきの12日間です。SNS映え間違いなしの料理やスイーツは、食べるだけでなく写真に収めたくなるものばかり。期間中は数量限定の商品も多く、毎日通いたくなるほどの充実ぶり。日本橋にいながら、五感で感じるフランス旅行をお楽しみください。

日程

2025年8月28日(木)〜9月8日(月)
フランス展2025

時間

11時〜20時 ※9月2日(火)は16時閉場、最終日は18時閉場

会場

日本橋高島屋S.C. 本館8階 催会場
東京メトロ日本橋駅直結。JR東京駅からも徒歩圏内で、アクセス抜群の都市型百貨店内で開催されます。

入場料

入場無料

主催者

日本橋高島屋S.C.
後援:フランス貿易投資庁 – ビジネスフランス

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/france/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』公開記念 LUPIN THE ⅢRD展|7月9日(水)〜7月22日(火)日本橋三越で開催!原画展示&限定グッズ

LUPIN THE ⅢRD展 ールパンⅢ世のはじまりー

映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』の公開を記念した特別展「LUPIN THE ⅢRD展 ールパンⅢ世のはじまりー」 が、日本橋三越本店で開催されます。小池健監督が手掛ける世界観を凝縮した原画(複製)や設定資料、さらには今回初公開となるアート作品の展示など、ファン必見の内容です。映画公開記念の先行販売グッズやオリジナルアイテムも多数登場。さらに、栗田貫一さんと片岡愛之助さんによるスペシャルトークイベントも予定されています。この夏、ルパン三世の世界を日本橋三越で体感してください!

日程

2025年7月9日(水)〜7月22日(火)
LUPIN THE ⅢRD展 ールパンⅢ世のはじまりー

時間

10時〜19時(※営業時間に準ずる)

会場

日本橋三越本店 本館1階 ステージ(展示)/本館2階 イベントスペース(物販)

アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結、JR「新日本橋駅」徒歩約7分

入場料

無料

主催者

日本橋三越本店

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/lupinthe3rd_50

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

武田双雲展 原天回帰~anew~|7月9日(水)〜7月21日(月・祝)日本橋三越本店で開催!新たな書の世界を体感

武田双雲展 原天回帰~anew~

現代書道家・武田双雲氏による個展「原天回帰~anew~」が、日本橋三越本店で開催されます。従来の枠にとらわれず、独自の世界観で書の可能性を広げてきた武田双雲氏。本展は、50歳という節目を迎えた氏が「書の原点に立ち返る」という思いを込めた新作を多数発表。伝統の技と現代アートが融合する迫力ある作品群を間近で体感できます。さらに、ライブパフォーマンスやギャラリートークも実施予定。書の世界に新たな息吹をもたらす展覧会をお見逃しなく。

日程

2025年7月9日(水)〜7月21日(月・祝)
武田双雲展 原天回帰~anew~

時間

10時〜19時(最終日18時終了)

会場

日本橋三越本店 本館7階 催物会場

アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結、JR「新日本橋駅」徒歩約7分

入場料

無料

主催者

日本橋三越本店

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/souun_50

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第21回 大九州展|5月28日(水)〜6月3日(火)日本橋高島屋で開催!くまモン来場&九州の絶品グルメと工芸品が大集合!

大九州展2025

大九州展2025は、日本橋高島屋S.C.本館で開催される、九州の魅力をぎゅっと詰め込んだ物産展です。長崎ちゃんぽんや博多寿司、うなぎのせいろ蒸し弁当などの豪華イートインメニューから、焼酎の飲み比べ、和栗モンブラン、明太フランス、角煮まんじゅうといった話題のスウィーツ・惣菜まで、九州を代表するグルメ約60店舗が一堂に集結。また、玉鋼包丁や銘木のまな板などの工芸品も並び、九州の技にも出会えます。5月31日(土)には熊本の人気キャラクター「くまモン」も来場し、家族連れにも嬉しい企画が満載です。限定商品や実演販売も豊富で、何度訪れても楽しめる7日間です。

日程

2025

5月28日(水)〜6月3日(火)
大九州展2025

時間

10時30分〜19時30分(最終日は18時閉場)

会場

日本橋高島屋S.C. 本館8階 催会場

東京都中央区日本橋2丁目4-1

東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」直結/JR「東京駅」八重洲北口より徒歩5分

入場料

入場無料

主催者

株式会社髙島屋

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

団地と映画 ―世界は団地でできている|3月12日(水)~8月24日(日)高島屋史料館TOKYOで開催!

団地と映画 ー世界は団地でできている

団地をテーマにした独自の批評を展開してきたクリエイターユニット《団地団》を監修に迎え、「団地と映画 ―世界は団地でできている」展が、高島屋史料館TOKYOにて開催中です。本展では、映画やアニメ、漫画、小説など様々なフィクションに登場する団地の表現を、独自の視点で深く読み解きます。

展示では、団地が描かれる際の変遷を時代背景と共に紐解き、「地霊と設備」「侵入・脱出」「妻たちの孤独」など複数のキーワードを軸に、団地という舞台の持つ奥深さを再発見できます。団地批評という新しいジャンルを味わえる、唯一無二の展覧会となっています。

日程

2025年3月12日(水)〜8月24日(日)団地と映画 ―世界は団地でできている

時間

10:30〜19:30

会場

高島屋史料館TOKYO 4階展示室(東京都中央区日本橋2-4-1)
アクセス:東京メトロ「日本橋駅」徒歩すぐ、JR「東京駅」徒歩約5分

入場料

無料

主催者

高島屋史料館TOKYO

雨天時の対応

屋内開催のため天候の影響なし

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.takashimaya.co.jp/shiryokan/tokyo/exhibition/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。